【 2025年7月 】ザ レジデンス モルディブ ファルマフシ 視察旅行記
2025年7月7日〜8日
こんにちは!
フォーティ・ナインリゾーツの手塚です。
今回はガーフアリフ環礁にあるラグジュアリーリゾート「ザ レジデンス モルディブ ファルマフシ 」に視察に行ってまいりました!
1島1リゾートが基本のモルディブには珍しく、2つの島を訪れることが可能なモルディブのレジデンス リゾート。
ディグラ、ファルマフシの2つのうち、ファルマフシはよりお部屋がよりラグジュアリーな雰囲気だったり、水上レストランがあったりと、ここにしかない魅力もたくさんございます。
ディグラとファルマフシの違いが気になるという方も、ぜひ参考にしてくださいね♪
それでは、まずはリゾートのご紹介から!
------------------------------------------------------------
★★ リゾート紹介 ★★
■ 環礁:ガーフアリフ環礁
■ アクセス:国内線約60分+スピードボート
■ 島の特徴:ラグーンのリゾートですが、ハウスリーフの良いシュノーケリングポイントあり◎
■ ホテルランク:ラグジュアリークラス
■ 部屋数:94室
■ レストラン・バー数:レストラン2つ + バー2つ (ディグラにあるレストラン3つ + バー2つもご利用可能)
★★ レジデンスファルマフシ オフシーズン(5月~10月)旅行代金の目安(2025年11月現在) ★★
水上ヴィラ 6日間(おひとり様あたり) 330,000円~430,000円
プール付き水上ヴィラ 6日間(おひとり様あたり) 345,000円~445,000円
*料金はオールインクルーシブプランの目安です。
*出発地・空席・空室状況により大幅に料金が変わる場合がございます。
*ご案内の価格はあくまでも目安となります。
------------------------------------------------------------
レジデンス リゾートの大きな魅力は、ハネムーン特典が充実ぶりにもあります。
一般的にフォトシューティングをオプションで付けたり、ドローン撮影を行うのは数万円以上の料金がかかってしまうのですが、レジデンス リゾートはなんとそちらがハネムーン特典で無料利用可能!
せっかく一生に一度のハネムーン。大切な思い出を形に残したい…!という方には見逃せないリゾートです☆彡
-------------------------------------------------------------
★★ ハネムーン特典(2025年11月現在) ★★
〇 ベッドとバスルームのロマンティックデコレーション
〇 スパトリートメント15%割引
〇 30分間のリゾート内での記念撮影(データ10枚をUSBに入れてお渡し)
〇 サンドバンクでのドローン撮影を使った10分の記念撮影(撮影データをUSBに入れてお渡し)
〇 ワインボトル1本
------------------------------------------------------------
レジデンスにはディグラ、ファルマフシの両リゾートにアライバルジェッティーがございますが、今回は視察の関係上、ディグラ側から到着。
長い桟橋を渡って、ファルマフシへと移動します。

雲間からの日差しが綺麗です^^
(※お部屋の撮影日とは別日に撮影)

それでは、さっそくお部屋のご紹介からしていきます!
レジデンス ディグラのお部屋は広々としながらも少しシンプルな印象ですが、ファルマフシは重厚感のある家具が加わって、よりラグジュアリーな雰囲気に。
撮影日はあいにくのお天気でしたが、ぜひご覧いただけますと幸いです。
★★ お部屋紹介(プール付き水上ヴィラ) ★★

水上ヴィラの魅力は、150㎡を超える広々とした贅沢なお部屋。
ラグジュアリークラスのリゾートでも、100㎡程度のお部屋のリゾートも多い中で、この広さはとっても魅力的ですよね。
リビングルーム、ベッドルーム、バスルームが分かれているのも、嬉しいポイント♪
では、まずはリビングルームから見ていきましょう。

ふかふかのソファからは、美しいラグーンが眺められます。
ブラウンの落ち着いた色合いや、飾られた絵画が大人っぽい落ち着いた印象です。

奥に置いてある戸棚の上にはコーヒーと紅茶のご用意も。
ちなみに、戸棚の中には自転車のヘルメットが置いてあります。
レジデンス リゾートは島が大きいため、ご移動はお部屋に備え付けの自転車(無料利用可能)か、バギーのご利用をおすすめいたします。


少しわかりづらいですが、ミニバーはテレビの下にございます。

1日1回補充ですが、通常のオールインクルーシブプランの場合は、無料利用可能なものはスナック、ソフトドリンクとビールのみ。
ビール以外のアルコール飲料は有料利用となりますのでご注意ください。
ワンランク上のオールインクルーシブプラン「プレミアムオールインクルーシブプラン」の場合は、ビール以外のアルコール飲料もご利用可能となります。
続いて、ベッドルームのご紹介。
ベッドルームも、広々として落ち着いた重厚感のある雰囲気。

大きなベッドには、ハネムーン用のベッドデコレーションがされていました。
ハートの形がキュートです!

ベッド奥のクローゼットにはスリッパとシュノーケリングに使用するライフジャケットがございます。
シュノーケリングに慣れていない方はぜひこちらをご利用ください。
また、ベッドルームの奥からは海に直接アクセス可能な水上デッキがございます。
私が訪れた際はあいにくの曇り空でしたが、プールから美しいモルディブの海を眺めることができます。

もちろん、サンベッドのご用意もございます。

海へ降りる階段はこちら。滑りやすいので降りる際はご注意くださいませ。

また、レジデンスリゾートは遠浅のリゾートとなりますので、お部屋からのシュノーケリングはあまり向きません。
リゾート内にはとてもハウスリーフが良いシュノーケリングポイントもございますので、シュノーケリングをされる際はお部屋からではなく、後ほどご紹介のシュノーケリングをされる際はぜひそちらをご利用ください°˖✧
続いて、バスルームはこちら。
バスタブからは海を眺めることができます。

バスタブの左手には洗面台がございます。
シンプルながらもオシャレな雰囲気が魅力的です。

扉は右手側がお手洗い、左手側がシャワールームとなっています。
ひと通りのアメニティは揃っておりますので、ご安心くださいませ。
お部屋のご紹介に続き、レストランのご紹介をいたします!
今回は「THE DINING ROOM」での朝食、「THE BEACH BAR」での軽食、 水上レストラン「THE FALHUMAA」での夕食をご紹介いたします♪
★★ THE DINING ROOM ★★
こちらは、ビュッフェ料理を提供するオールデイダイニングです。
同名のレストランが姉妹リゾートのディグラにも存在していて、ご宿泊のお客様はどちらもご利用可能です!
今回私は利用は出来なかったのですが、同じビュッフェレストランでもディグラのレストランとは少しメニューが異なるようでしたので、ぜひご宿泊のお客様はどちらもご利用してみてくださいね。

内装は広々していて、沢山の料理が並んだ様子がワクワクさせてくれます。


ビーチに近いお席からは美しい海を眺めながらお食事を取ることが可能です。
あいにくのお天気がつくづく残念ではありますが……。
晴れていれば朝からさわやかな気分になれそうです。


お食事は様々おいてあり、ホットミールで肉まんなども置いてあったのが印象的でした。
(少し遠目でわかりづらく申し訳ありません…!)




パンもディグラと同じく沢山ございます。

ワッフルなども置いてありました。

料理の数としては少しディグラの方が多めの印象…?
とはいえ、二つレストランがあると数日間滞在しても飽きが来ないのが良いですね♪
ちなみにレジデンスのホテルホテルスタッフさんのイチオシ料理ははクロワッサン!
私はディグラのレストランで実際に食べてみましたが、外はパリパリ、中はふわっと焼き上げられていて、確かにひと味違う美味しさがありました°˖✧
続いて、「THE BEACH BAR」のご紹介です!
★★ THE BEACH BAR ★★
夕食前にカナッペをいただきましたが、まずはお昼の姿から。


大きなプールが隣にあるのが特徴的です。
正面から見ると、かなり広々しているのがわかります。

プールの向こう、バー側にはベッドも置いてあります。
一日をここでのんびり過ごすのも贅沢で素敵ですね。

夕暮れ時にはこちらのようなカナッペやフレッシュなカクテルが楽しめます。


最後に、水上レストラン「THE FALHUMAA」のご紹介。
★★ THE FALHUMAA ★★
こちらは、大海原の絶景とお食事の両方をお楽しみいただけるファルマフシのシグネチャーレストランです。


内装は落ち着いたオシャレな雰囲気。
もちろんデッキで海を眺めながらのお食事も可能です。

ちなみに、今回はホテル側のご厚意で可愛らしいテーブルデコレーションもしていただきました。
通常は行っていないとのことですが、もし好評のようであれば今後の対応は考えるかも…?だそうです。

こちらのレストランはコースメニューのご提供。
メニューの中からお好きな料理を選択して召し上がることが可能です。
パンと前菜です。


記念日に相応しいような、高級な雰囲気にわくわくします。


メインメニューはどれもボリューミー!
プラス料金はかかりますが、和牛やロブスターなどもございました。
お味ももちろんとっても美味しかったです!

チョコレートケーキは濃厚なお味。
甘いもの好きの私も満足の美味しさでした!
ファルマーは水上レストランですので、もちろんデッキからはこちらのように海を眺めることができます。

ご飯を食べながらベビーシャークがやってくることもあり、それだけでとても特別感がありましたよ★
最後に、今回は食事利用はしていませんが、ファルマフシには「THE LIBRARY BAR」というデリカフェもございます。
★★ THE LIBRARY BAR ★★
ロビーの上にあるこちらはチェックアウト後もご利用(滞在)可能なバーとなっています。
※チェックアウト後はお飲み物のご利用は有料となります。


ビリヤード台や、チェスのご用意もございました。


レジデンス ディグラ側にはチェックアウト後くつろげる場所がございませんので、ファルマフシのこちらを利用されるのがおすすめです!
最後に、シュノーケリングポイントのご紹介をいたします!
レジデンス ファルマフシはお部屋前は遠浅のリゾートですが、姉妹リゾートであるディグラの一部でのシュノーケリングが非常に良いんです!
シュノーケリングも十分楽しめるリゾートですので、さっそくご紹介させていただきますね♪
★★ シュノーケリングポイント ★★

レジデンス ディグラの視察ブログを見てくださった方には二度目のご案内になってしまいますが……。
レジデンスリゾートでおすすめシュノーケリングポイントは、マップの赤丸で囲った部分です!
ウォータースポーツセンター、ダイブセンターの近くからエントリーするのがおすすめです。
オールインクルーシブに含まれるガイド付きシュノーケリングも、ここからのスタートとなります。
レジデンスは国際線移動で空港から遠いリゾートということもあり、ダイナミックに生きたサンゴが広がる様子は圧巻!
その上を色とりどりの熱帯魚が泳いでいる姿は一見の価値あり。他のハウスリーフが良いリゾートと比べても、シュノーケリングの良さでは張り合えるのでは、と思えるくらいの光景でした。
さらに、ウミガメとの遭遇率の高く、大型の海洋生物で出会うチャンスがあるのも大変魅力的です!
私自身も、ウミガメ2匹に出会うことが出来たので、せっかくモルディブに行くのであればウミガメのような自然の動物に出会いたい!という方にもおすすめです♪
また、一点ご注意事項として、ファルマフシのウォータースポーツセンターは、エンジンのないウォーターアクティビティのみのご用意となります。
エンジンの必要なウォーターアクティビティ(ジェットスキーなど)に関しては、少し不便ではありますが、ディグラのウォータースポーツセンターでのご案内となりますので、ご注意くださいませ。

今回の旅行記はいかがでしたか?
1島1リゾートのモルディブの中で珍しい、2島を訪れることのできるレジデンスリゾート。
その中でも、ファルマフシならではの魅力をお伝えできていれば幸いです!
今回の旅行記が、少しでも皆様のご参考となりますように★
◤ ザ レジデンス モルディブ ファルマフシ の詳細はこちら ◢
◤ モルディブTOPページはこちら ◢
フォーティ・ナインリゾーツの手塚です。
今回はガーフアリフ環礁にあるラグジュアリーリゾート「ザ レジデンス モルディブ ファルマフシ 」に視察に行ってまいりました!
1島1リゾートが基本のモルディブには珍しく、2つの島を訪れることが可能なモルディブのレジデンス リゾート。
ディグラ、ファルマフシの2つのうち、ファルマフシはよりお部屋がよりラグジュアリーな雰囲気だったり、水上レストランがあったりと、ここにしかない魅力もたくさんございます。
ディグラとファルマフシの違いが気になるという方も、ぜひ参考にしてくださいね♪
それでは、まずはリゾートのご紹介から!
------------------------------------------------------------
★★ リゾート紹介 ★★
■ 環礁:ガーフアリフ環礁
■ アクセス:国内線約60分+スピードボート
■ 島の特徴:ラグーンのリゾートですが、ハウスリーフの良いシュノーケリングポイントあり◎
■ ホテルランク:ラグジュアリークラス
■ 部屋数:94室
■ レストラン・バー数:レストラン2つ + バー2つ (ディグラにあるレストラン3つ + バー2つもご利用可能)
★★ レジデンスファルマフシ オフシーズン(5月~10月)旅行代金の目安(2025年11月現在) ★★
水上ヴィラ 6日間(おひとり様あたり) 330,000円~430,000円
プール付き水上ヴィラ 6日間(おひとり様あたり) 345,000円~445,000円
*料金はオールインクルーシブプランの目安です。
*出発地・空席・空室状況により大幅に料金が変わる場合がございます。
*ご案内の価格はあくまでも目安となります。
------------------------------------------------------------
レジデンス リゾートの大きな魅力は、ハネムーン特典が充実ぶりにもあります。
一般的にフォトシューティングをオプションで付けたり、ドローン撮影を行うのは数万円以上の料金がかかってしまうのですが、レジデンス リゾートはなんとそちらがハネムーン特典で無料利用可能!
せっかく一生に一度のハネムーン。大切な思い出を形に残したい…!という方には見逃せないリゾートです☆彡
-------------------------------------------------------------
★★ ハネムーン特典(2025年11月現在) ★★
〇 ベッドとバスルームのロマンティックデコレーション
〇 スパトリートメント15%割引
〇 30分間のリゾート内での記念撮影(データ10枚をUSBに入れてお渡し)
〇 サンドバンクでのドローン撮影を使った10分の記念撮影(撮影データをUSBに入れてお渡し)
〇 ワインボトル1本
------------------------------------------------------------
レジデンスにはディグラ、ファルマフシの両リゾートにアライバルジェッティーがございますが、今回は視察の関係上、ディグラ側から到着。
長い桟橋を渡って、ファルマフシへと移動します。

雲間からの日差しが綺麗です^^
(※お部屋の撮影日とは別日に撮影)

それでは、さっそくお部屋のご紹介からしていきます!
レジデンス ディグラのお部屋は広々としながらも少しシンプルな印象ですが、ファルマフシは重厚感のある家具が加わって、よりラグジュアリーな雰囲気に。
撮影日はあいにくのお天気でしたが、ぜひご覧いただけますと幸いです。
★★ お部屋紹介(プール付き水上ヴィラ) ★★

水上ヴィラの魅力は、150㎡を超える広々とした贅沢なお部屋。
ラグジュアリークラスのリゾートでも、100㎡程度のお部屋のリゾートも多い中で、この広さはとっても魅力的ですよね。
リビングルーム、ベッドルーム、バスルームが分かれているのも、嬉しいポイント♪
では、まずはリビングルームから見ていきましょう。

ふかふかのソファからは、美しいラグーンが眺められます。
ブラウンの落ち着いた色合いや、飾られた絵画が大人っぽい落ち着いた印象です。

奥に置いてある戸棚の上にはコーヒーと紅茶のご用意も。
ちなみに、戸棚の中には自転車のヘルメットが置いてあります。
レジデンス リゾートは島が大きいため、ご移動はお部屋に備え付けの自転車(無料利用可能)か、バギーのご利用をおすすめいたします。


少しわかりづらいですが、ミニバーはテレビの下にございます。

1日1回補充ですが、通常のオールインクルーシブプランの場合は、無料利用可能なものはスナック、ソフトドリンクとビールのみ。
ビール以外のアルコール飲料は有料利用となりますのでご注意ください。
ワンランク上のオールインクルーシブプラン「プレミアムオールインクルーシブプラン」の場合は、ビール以外のアルコール飲料もご利用可能となります。
続いて、ベッドルームのご紹介。
ベッドルームも、広々として落ち着いた重厚感のある雰囲気。

大きなベッドには、ハネムーン用のベッドデコレーションがされていました。
ハートの形がキュートです!

ベッド奥のクローゼットにはスリッパとシュノーケリングに使用するライフジャケットがございます。
シュノーケリングに慣れていない方はぜひこちらをご利用ください。
また、ベッドルームの奥からは海に直接アクセス可能な水上デッキがございます。
私が訪れた際はあいにくの曇り空でしたが、プールから美しいモルディブの海を眺めることができます。

もちろん、サンベッドのご用意もございます。

海へ降りる階段はこちら。滑りやすいので降りる際はご注意くださいませ。

また、レジデンスリゾートは遠浅のリゾートとなりますので、お部屋からのシュノーケリングはあまり向きません。
リゾート内にはとてもハウスリーフが良いシュノーケリングポイントもございますので、シュノーケリングをされる際はお部屋からではなく、後ほどご紹介のシュノーケリングをされる際はぜひそちらをご利用ください°˖✧
続いて、バスルームはこちら。
バスタブからは海を眺めることができます。

バスタブの左手には洗面台がございます。
シンプルながらもオシャレな雰囲気が魅力的です。

扉は右手側がお手洗い、左手側がシャワールームとなっています。
ひと通りのアメニティは揃っておりますので、ご安心くださいませ。
お部屋のご紹介に続き、レストランのご紹介をいたします!
今回は「THE DINING ROOM」での朝食、「THE BEACH BAR」での軽食、 水上レストラン「THE FALHUMAA」での夕食をご紹介いたします♪
★★ THE DINING ROOM ★★
こちらは、ビュッフェ料理を提供するオールデイダイニングです。
同名のレストランが姉妹リゾートのディグラにも存在していて、ご宿泊のお客様はどちらもご利用可能です!
今回私は利用は出来なかったのですが、同じビュッフェレストランでもディグラのレストランとは少しメニューが異なるようでしたので、ぜひご宿泊のお客様はどちらもご利用してみてくださいね。

内装は広々していて、沢山の料理が並んだ様子がワクワクさせてくれます。


ビーチに近いお席からは美しい海を眺めながらお食事を取ることが可能です。
あいにくのお天気がつくづく残念ではありますが……。
晴れていれば朝からさわやかな気分になれそうです。


お食事は様々おいてあり、ホットミールで肉まんなども置いてあったのが印象的でした。
(少し遠目でわかりづらく申し訳ありません…!)




パンもディグラと同じく沢山ございます。

ワッフルなども置いてありました。

料理の数としては少しディグラの方が多めの印象…?
とはいえ、二つレストランがあると数日間滞在しても飽きが来ないのが良いですね♪
ちなみにレジデンスのホテルホテルスタッフさんのイチオシ料理ははクロワッサン!
私はディグラのレストランで実際に食べてみましたが、外はパリパリ、中はふわっと焼き上げられていて、確かにひと味違う美味しさがありました°˖✧
続いて、「THE BEACH BAR」のご紹介です!
★★ THE BEACH BAR ★★
夕食前にカナッペをいただきましたが、まずはお昼の姿から。


大きなプールが隣にあるのが特徴的です。
正面から見ると、かなり広々しているのがわかります。

プールの向こう、バー側にはベッドも置いてあります。
一日をここでのんびり過ごすのも贅沢で素敵ですね。

夕暮れ時にはこちらのようなカナッペやフレッシュなカクテルが楽しめます。


最後に、水上レストラン「THE FALHUMAA」のご紹介。
★★ THE FALHUMAA ★★
こちらは、大海原の絶景とお食事の両方をお楽しみいただけるファルマフシのシグネチャーレストランです。


内装は落ち着いたオシャレな雰囲気。
もちろんデッキで海を眺めながらのお食事も可能です。

ちなみに、今回はホテル側のご厚意で可愛らしいテーブルデコレーションもしていただきました。
通常は行っていないとのことですが、もし好評のようであれば今後の対応は考えるかも…?だそうです。

こちらのレストランはコースメニューのご提供。
メニューの中からお好きな料理を選択して召し上がることが可能です。
パンと前菜です。


記念日に相応しいような、高級な雰囲気にわくわくします。


メインメニューはどれもボリューミー!
プラス料金はかかりますが、和牛やロブスターなどもございました。
お味ももちろんとっても美味しかったです!

チョコレートケーキは濃厚なお味。
甘いもの好きの私も満足の美味しさでした!
ファルマーは水上レストランですので、もちろんデッキからはこちらのように海を眺めることができます。

ご飯を食べながらベビーシャークがやってくることもあり、それだけでとても特別感がありましたよ★
最後に、今回は食事利用はしていませんが、ファルマフシには「THE LIBRARY BAR」というデリカフェもございます。
★★ THE LIBRARY BAR ★★
ロビーの上にあるこちらはチェックアウト後もご利用(滞在)可能なバーとなっています。
※チェックアウト後はお飲み物のご利用は有料となります。


ビリヤード台や、チェスのご用意もございました。


レジデンス ディグラ側にはチェックアウト後くつろげる場所がございませんので、ファルマフシのこちらを利用されるのがおすすめです!
最後に、シュノーケリングポイントのご紹介をいたします!
レジデンス ファルマフシはお部屋前は遠浅のリゾートですが、姉妹リゾートであるディグラの一部でのシュノーケリングが非常に良いんです!
シュノーケリングも十分楽しめるリゾートですので、さっそくご紹介させていただきますね♪
★★ シュノーケリングポイント ★★

レジデンス ディグラの視察ブログを見てくださった方には二度目のご案内になってしまいますが……。
レジデンスリゾートでおすすめシュノーケリングポイントは、マップの赤丸で囲った部分です!
ウォータースポーツセンター、ダイブセンターの近くからエントリーするのがおすすめです。
オールインクルーシブに含まれるガイド付きシュノーケリングも、ここからのスタートとなります。
レジデンスは国際線移動で空港から遠いリゾートということもあり、ダイナミックに生きたサンゴが広がる様子は圧巻!
その上を色とりどりの熱帯魚が泳いでいる姿は一見の価値あり。他のハウスリーフが良いリゾートと比べても、シュノーケリングの良さでは張り合えるのでは、と思えるくらいの光景でした。
さらに、ウミガメとの遭遇率の高く、大型の海洋生物で出会うチャンスがあるのも大変魅力的です!
私自身も、ウミガメ2匹に出会うことが出来たので、せっかくモルディブに行くのであればウミガメのような自然の動物に出会いたい!という方にもおすすめです♪
また、一点ご注意事項として、ファルマフシのウォータースポーツセンターは、エンジンのないウォーターアクティビティのみのご用意となります。
エンジンの必要なウォーターアクティビティ(ジェットスキーなど)に関しては、少し不便ではありますが、ディグラのウォータースポーツセンターでのご案内となりますので、ご注意くださいませ。

今回の旅行記はいかがでしたか?
1島1リゾートのモルディブの中で珍しい、2島を訪れることのできるレジデンスリゾート。
その中でも、ファルマフシならではの魅力をお伝えできていれば幸いです!
今回の旅行記が、少しでも皆様のご参考となりますように★
◤ ザ レジデンス モルディブ ファルマフシ の詳細はこちら ◢
◤ モルディブTOPページはこちら ◢
